AdSense

2024年10月6日日曜日

生成AI環境を手軽につくる

これまでStable Diffusion, Stable Video Diffusion,MagicAnimate,ollamaなどなど、ローカル環境用の様々なLLM構築してきたが、いつも苦労したのはTouchやPythonのバージョン合わせ。

とここで、オープンソースの簡単な環境構築方法があることを知る。


それがこちらのpinokio

https://pinokio.computer/



ワンクリックで、これまで入れた生成AI含み有名どころの環境がそろってる。

非常に簡単なのと、一括管理できるので、これから始める人はぜひ活用するとよいです。


そのうえで試したのが、CogStudio。

CogVideoを使うと、Luma AIや、klingやrunwayみたいなプロンプトありの動画生成AI環境をローカルにサクッと作れる。生成スピードは有料Webサービスにはかなわないけど、ローカルなので変な規制がないのが良い。





2024年7月26日金曜日

2D画像をaiで深度推定して3Dにする技術

 

Xでみかけた、

2D画像をaiで深度推定して3Dにする技術を試した記録。


利用したフレームワーク:

https://github.com/GeorgeAdamon/monocular-depth-unity?tab=readme-ov-file


こちらを取得して、記載の手順通り、manifest.jsonを編集してUnityで開くだけでOK。

任意の動画を取り込んで添付すれば、その動画の映像を推定して3Dにしてくれる。





そして、Looking GlassのSDKを当ててやれば、そのまま立体で出力できる。




2024年7月18日木曜日

3D生成AIの環境構築

流行りの生成AIの3D生成でローカル環境構築可能なものを試す

 


Unique3D

ご参考:

https://note.com/ngc_shj/n/nd500fdadcb78

環境できた


GPUメモリ足りないエラー

結果:
RTX2070(8G)では失敗


TripoSR

Stable Diffusionの会社なので本命

ご参考:

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/blenderwthing/1585536.html

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/blenderwthing/1576519.html



GPUなしでいけるとの記事をみたが、GPUメモリ足りないエラー。




サンプル画像は


PCを変える


結果:
RTX2070(8G)では失敗
RTX3080(10G)では成功した





Shape-E

OpenAIが開発

ご参考:

https://www.kkaneko.jp/ai/win/shape.html


未着手

2024年5月30日木曜日

ローカルLLM入れてみる(Ollama)

 生成AIがローカル環境で出来るとのことで、試してみる。


修正がかかっていないモデルがあとのことで、それも試してみる。

https://gigazine.net/news/20230807-llama2-uncensored/



1.Ollamaをダウンロード

 https://ollama.com/download


2.SetUpでインストール


Cドライブにインストールされる

3.コマンドラインから叩けるようになる


4.実行する

 $ ollama run phi3


 日本語も使える


5.ほかのモデルをいれる

 $ ollama run llama3

 複数の言語が扱えるとのこと

6.プログラムもかけそうだ
7.GUIをつける
 Chromeのエクステンションが簡単とのこと
 https://chromewebstore.google.com/detail/ollama-ui/cmgdpmlhgjhoadnonobjeekmfcehffco?pli=1

 Chromeの拡張機能を開くと、すぐに使えた

8.倫理に反する質問をしてみる

 回答できない旨を回答される。

9.チューニングされているモデルをいれる
 https://ollama.com/library/llama2-uncensored
 
 $ ollama run llama2-uncensored

 そして倫理に反する質問をしてみる

 llama2ベースだからか的を得てない感じはするが、拒否回答ではなくなった。
 

以上で、チューニングされた軽量モデルをローカルPCで動かすことができることが分かった。




2024年2月4日日曜日

Robloxのゲーム開発してみる

  

Roblox開発環境の入手とインストール

アカウントを作成してログインし、インストーラーを入手。

create.roblox.com

 

 

チュートリアルがとても分かりやすい



一通り基礎的な操作を学べたらテンプレート選択へ


いろんなテンプレートがある。
Robloxから開くで、新規のテンプレートを選ぶことができる。


開発したり、テストプレイしたりできる。

チームで開発も容易にできる。

右上の「共同作業」を押すと、ユーザー追加してプロジェクトをチーム開発できる。

できたら、公開してみる。
公開もボタン一つで出来る。



ゲームクライアントを起動。
すぐ遊べた。


まとめ:
・開発環境はUnityに似てる。
・プログラミングもスクリプトをオブジェクトにつける感じ
・フリーのアセットをD&Dで配置できる。
・アセットはユーザーがアップロードしてるのか、版権ものもチラホラあり割と無法地帯。
・公開から実行までが超簡単。

とにかくゲームを作りやすいことがよくわかる。






2024年1月14日日曜日

OpenEarthをUE5で動かしてみる

 UE5向けにOpenEarthという衛星映像からCGを起こした地球の3Dデータが使えるとのことで、早速試してみる。


佐藤航陽さんの元投稿


メールアドレスを登録すると、GoogleMapみたいな地図が開く。

操作がわからないが、範囲選択されてるところをクリックしたらダウンロードできた。

おそらくこの範囲のデータなのだろう。


ちなみに他の区画を選ぼうとすると、まだ駄目とのこと。



ドキュメントのデータインポート手順で、手順のページは3部構成



順に「メッシュデータインポート」から試すことにする。
さらっと書いてある、下記の1区画5時間が気になる。



UE5を起動する


手順に従いFBXファイルをインポートしようとするも、
ダウンロードしたZipを開くとUEのプロジェクトがある。


手順とかみ合わないが、仕方ないのでUE5プロジェクトとして、DLしたプロジェクトを開く。

シェーダーが無効という警告がでるので、警告に従い設定からSM6を有効にする。

MAPの下にShinjukuというレベルがあったので開く。

しばらく待ったら開けた。都庁が見えた。


水たまりが美しい



コクーンタワーもあった

動画はこちら








貰い物のJUST SYSTEMスマイルゼミタブレットを使う

 以前ROM焼きを試したスマイルゼミのタブレットだが、知り合いから新しいやつをもらったので、Androidタブレット化を試す。

ググると、どうやら公式でAndroidタブレット化を手順化してるとのこと。

ROM焼き替え不要で、初期化するだけで使えるようだ。


このあたり参考にさせて頂く。


Android5.1(Lolipop)でワコムのデジタイザ搭載機とのこと。

SDカードスロットあるので、メディア観賞用にはよさそう。



とりあえず初期化してみる。

Amzon PrimeVideoやNetflixが使えれば上等だとうと考え、

Google Play(PLAYストア)を立ち上げるが「サーバーエラー」となり使えない。


Youtubeを起動すると、WebViewのインストールが始まった。

Chromeは開いたので、GooglePlay検索を試して入れようとすると、ダメなStoreアプリに飛んでサーバーエラーから進まない。


設定からOSアップデート試すも、既に最新とのこと。


Storeアプリのデータ削除してみる。

再度起動するとまたWebViewのインストールが始まる。


フォトもYoutubeもMapも、全部バージョンが古くて起動してもダメ。

Storeに飛ばされるがStoreがサーバーエラーなので進まない。

詰んでる??


端末からだと出来そうにないので、PCでGooglePlayとってくることにする。


ビルド番号連打して開発モード有効にする

USBデバッグ許可する


Adbで接続する

GooglePlayをとってきてAdbで入れる

adb install -r -d xxx.apkで強制インストールする


google-play-services-23-24-14-020700-544099984.apk

 →開発者サービスがエラーを繰り返す

google-play-services-22-50-14-020400-499278674.apk

 →OK

google-play-39-1-26-21-0-pr-596040089.apk

 →Ok


この組み合わせでOK。無事Google Playが起動した。

が、勝手に消えた?再びGoogle Playアプリを入れる。


PrimeVideoやNetflixはOK。

YoutubeアプリはAndroid8以降でないとダメらしい。残念。

Chrome更新すると、ChromeブラウザからYoutubeを見ることはできた。


ここまで。